(5) 先生方からの書簡

私は 「アスカの表記「飛鳥」考」 を昭和61年(1986年)に発表しました。
この論文は本第4章付編(1)に掲載しています。
「飛鳥」の表記が「塔寺」に由来するという論旨に軸足を置いた論文でした。

私は同年、拙論のコピーを先生方に配布させて頂きました。
多くのご返信を頂戴いたしまして、感謝の気持ちでいっぱいです。

その後24年の間に、末永雅雄先生をはじめ司馬遼太郎先生、犬養孝先生と半数近くの方々が他界されました。
この場をお借りしまして、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

ここに、先生方からのご書簡を披露させて頂きます。(アイウエオ順、括弧内は現職または旧職名)

(歴史学・考古学)                    (日本文学・言語学・民俗学・その他)

  井上秀雄 先生(東北大学名誉教授)        井手至  先生(大阪市立大学名誉教授)
  上田正昭 先生(京都大学名誉教授)        犬養孝  先生(大阪大学名誉教授)   
  亀田隆之 先生(関西学院大学教授)         井本英一 先生(大阪外国語大学名誉教授)
  川副武胤 先生(山形大学教授)           大林太良 先生(東京大学名誉教授)    
  北野耕平 先生(神戸商船大名誉教授)       落合重信 先生
  末永雅雄 先生(橿原考古学研究所初代所長、  司馬遼太郎先生
             文化勲章)
  鳥越憲三郎先生(大阪教育大学名誉教授)     谷川健一 先生
  直木孝次郎先生(大阪市立大学名誉教授)     丹羽基二 先生(オリエンタル大学名誉教授)
  黛弘道  先生(学習院大学名誉教授)        村山七郎 先生(九州大学文学部教授)
                                  吉田金彦 先生(姫路獨協大学名誉教授)
  


  井上秀雄 先生              上田正昭 先生    亀田隆之 先生    川副武胤先生



北野耕平 先生                              末永雅雄 先生  



鳥越憲三郎 先生                           直木孝次郎 先生  黛弘道 先生



  井手至  先生                犬養孝  先生    井本英一 先生 大林太良先生


司馬遼太郎先生                     谷川健一 先生         落合重信 先生



丹羽基二 先生                       村山七郎 先生         吉田金彦 先生


               次へ   TOPへ   戻る